20. 学校紹介①~上越教育大学~
今日から学校紹介を始めていきます!紹介文は各学校代表の方に書いてもらっています!
まずは上越教育大学からです!!
《~ぜったい先生になりたい人と先生のための大学~上越教育大学とは》
上越教育大学は、1978年に設立された「新構想」国立教員養成大学で、学部、大学院(修士課程・専門職学位課程)と連合大学院(博士課程)を擁する、まさに「教育の総合大学」といえます。
学部生677人、大学院生580人、博士課程34人、大学院生の約110人が小・中学校などの現職教員という規模で、とても大学院の割合がとても多い大学です! 現職の先生方と交流しながら教職の勉強ができる、なんとも充実した大学です (^^)
学部教員就職率80.3%全国第4位、カラスの最大生息数18,054羽(笑)というデータにも注目です!
(大学公式ホームページより)
《~小さな総合大学~様々な専修・コース》
教育といっても分野は様々。学部では大きく分けて学校教育専修と教科・領域教育専修の2つがあり、学校臨床コース(学習臨床,生徒指導総合,学校心理)、臨床心理学コース、幼児教育コース、教職デザインコース、言語系コース(国語,英語)、社会系コース、自然系コース(数学,理科)、芸術系コース(音楽,美術)生活・健康系コース(保健体育,技術,家庭)の9つのコースに分かれています! 小学校教員の免許がメインではありますが、保育士、幼稚園、中学、高校の免許も取得可能です。
(大学公式ホームページ・パンフレットより)
各コースでは非常に専門性の高い研究が行われていて、施設も驚くほど充実しています。例えば、体育施設で言えば体育館はもちろん1周400メートルの陸上競技場やプール、テニスコートにトレーニング室など体育大並みの施設があります!
音楽系で言えば、約80部屋のピアノ個人練習室、500人収容可能でクラシックコンサートもできる講堂、和楽器、管弦打楽器、古楽器にガムラン……などなど、小さな音大のような設備ですね (^^)
(大学パンフレットより)
《笑顔あふれる吹奏楽団》
さあ、いよいよ吹奏楽団の紹介です!
上越教育大学吹奏楽団(以下吹奏楽団)は現在、1年生14人、2年生14人、3年生11人、4年生8人、院生7人の計54人で活動しています! 昨年12月に開催した定期演奏会をもって学部3年生と院生3人が卒団し、現在は1、2年生の新体制で活動しています!
毎週月曜日と金曜日の週2回の活動を基本とし、年3回の自主公演(スプリングコンサート、サマーコンサート、定期演奏会)に向けて練習しつつ、地域での依頼演奏にもたくさん出演させていただいています。
夏にはみんなで海に行ってバーベキューをしたり、この間の新年会では卒団した3年生の出し物やゲームで盛り上がったりと、団員の仲を深めるイベントもたくさんあり、とっても楽しい1年を過ごしました (*'▽')
新体制では「心から心へ」を目標に、今後さらなる活動にご注目ください!
新体制初の本番は平成31年4月12日(金)本学講堂でのスプリングコンサートです!
名曲「アルメニアンダンス パート1」や、今話題の米津玄師の「Lemon」など盛りだくさんの内容です! お楽しみに!!
スプリングコンサート、楽しみですね‼
ウインドで出会った友達の演奏会を聴きに行くのも新鮮で面白いです。
~本番まであと9日~
お知らせ
第21回新潟県学生ウインドアンサンブル演奏会
日時:2019年3月2日(土)
会場:長岡リリックホール
入場無料
Facebook、Twitterやっています。詳しくはホームをチェック!!